みんなの数だけ、就職のカタチがある。
横浜市があなたの就職・転職活動をサポートします。
原則、市内在住もしくは令和4年度卒業予定の市内在学者で就職を希望する方が対象です。
→20歳以上39歳以下の方( 2023年1月30日から開始する若年者コースのご案内チラシ)
→高校在学者を除く、18歳以上の既卒3年以内等の方
→高校在学者を除く、18歳以上の方
ご参加は無料です!
ビジネスマナー・コミュニケーション
能力の習得や、就職活動に必要な応募書類
の書き方、面接対策など、
就職に役立つ教育・研修プログラム
を無料で受けることができます。
横浜市内企業の担当者との
企業交流会を通じて、
会社の雰囲気や仕事内容など、
企業の生の声を聞くことができます。
インターンシップを通じて
働く現場を知ることができ、
また自分の適性を知ることができる
きっかけにもなります。
説明会予約方法
●Webで予約する
説明会に参加希望の方はこちら●電話で予約する
下記フリーダイヤルにお電話のうえ、ご予約下さい
0120-915-574
電話受付時間 月~金 9:00~17:30(第2水曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
まずは事前予約制のプログラム説明会に参加してください。
社会人経験が全くない方や再就職に向け不安を抱えている方、どなたでも参加頂けます。
プログラム全体のご説明をした後、参加希望者には個別に就職活動の状況をお伺いいたします。
参加希望者多数の場合、センターの総合判断によりインターンシッププログラムに参加頂けないことがありますのでご了承下さい。
●Webで予約する
説明会に参加希望の方はこちら●電話で予約する
下記フリーダイヤルにお電話のうえ、ご予約下さい
0120-915-574
電話受付時間 月~金 9:00~17:30(第2水曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
ビジネスマナー・コミュニケーション能力の習得や、就職活動に必要な応募書類の書き方、面接対策など、就職に役立つ教育・研修プログラムを無料で受けることができます。
また横浜市内企業の担当者との企業交流会を通じて、会社の雰囲気や仕事内容など、企業の生の声を聞くことができます。
横浜市内の優良登録企業への職場見学を経て、インターン先を決める事が出来ます。
インターンシップ期間は最大10日間(平均3~5日間)を目安に、みなさんの要望をヒアリングした上で決定します。
インターンシップ期間中も事務局がフォローを行いますので、安心して就労体験をすることが可能です。
就職先が決まらない場合にも模擬面接や履歴書添削など個別のカウンセリングであなたの就職活動を継続サポートします。就職決定後も定期的に連絡をとり、様々なご相談にも応じています。
※上記3のインターンシップ期間のみ、支援金(日額2000円)を支給いたします。(1人当たり上限6日間分)
※インターンシップ期間中は横浜市就職サポートセンター負担により、インターンシップ保険に加入します。
私は「働く」という意味が分からないまま、就職活動していました。
研修中に、たくさんのことを学び発表をすることで、自分に自信が持てるようになりました。
また、たくさんの企業の方の話を聞いて、働くことや仕事へのイメージがはっきりと湧いて来ました。
Yさん 23歳 女性(インターンシップ参加企業S社に入社)
ずっと飲食店でアルバイトをしていて、他にもできる仕事があればやってみたいし、正社員を目指したかったので参加しました。
インターンに参加する前までは、慣れた人の前では話ができるのですが、初対面の人や面接となると、思ったことを伝えられませんでした。インターンシップ先で、明るく優しく教えてもらえたことで自信もつきましたし、特に資格がなくても就職できるのだと分かりました。同じプロジェクトに参加した先輩たちにも、色々アドバイスが貰えたのが嬉しかったです。
Tさん 20歳 男性(インターンシップ参加企業D社に入社)
幼稚園と小学校3年生になる二人の息子がいますが、「できるかもしれない」と思って応募してみました。
久しぶりの社会復帰で、自慢できるような職務経歴もなかったのですが、インターンシップ先の企業様で「一生懸命頑張ってくれてありがとう、助かるよ」などとお声掛けいただいたことが大きな自信となりました。
実習終了後も支援員の方々に支援していただき、自分で応募した企業で就職することができました。
Tさん 34歳 女性(自主応募B社に入社)
横浜市就職サポートセンター 運営事務局
〒231-0031
横浜市中区万代町2丁目4番地7 横浜市技能文化会館 3階
【交通】
JR根岸線[関内駅]南口から徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン [伊勢佐木長者町駅]出口2から徒歩3分